2019.12.09
発達栄養学科

12月7日(土)第5回 ヘルシーダイエット教室

12月7日(土)に
第5回ヘルシーダイエット教室が開講されました!

今回のテーマは「ダイエットのための知識1」です(๑•᎑•๑)

 

IMG_1210.jpg 

まずは4回生によるレポです!
みなさん大阪府の野菜摂取量の平均値は47都道府県で何位かしっていますか?(*゚▽゚)ノ

 

IMG_1215.jpg 

なんと、残念な事に男性46位、女性47位なのです・・・
一日の野菜の目標摂取量は350gなので100gちょっと足りていません( ;_; )
どうにかして補わないと・・でも100gちょっとってどんなもの?と思うところですが、

  

IMG_1216.jpg  

IMG_1218.jpg 

大体これぐらいです!
意外と食べられそうな気がしませんか?( ˆωˆ )
今、煮込み料理が美味しい時期ですね!
火を通してしまえばより食べやすくなります( •̀∀•́ )b
 

IMG_1220.jpg

 

 いきなり毎日100gずつ増やす!となると難しいかもしれませんが、
週に数回からでも頑張ってみませんか?

 

IMG_1233.jpg 食品ロスという言葉をご存じですか?

 

食べ残しなどまだ食べられるのに廃棄される食品のことです!
行事がある時によくニュースなどでも廃棄のことを取り上げられますが、
日本の食品ロスを一人当たりに換算すると、
毎日一人当たり茶碗1杯分の食べ物が捨てられていることとなります(゚Д゚)

  

IMG_1235.jpg 
さらにこれは、世界中で飢餓に苦しむ人々に向けた世界の食糧援助量の
約2倍に相当します!びっくりですよね!(´⊙ω⊙`)

 

IMG_1242.jpg 

IMG_1243.jpg 
これを減らすためには一人一人が必要以上に食品を買いすぎないようにしたり、
作り過ぎないようにすることが大切ですね(๑•ㅂ•)و

 

IMG_1250.jpg 

さて、4回生は来年3月に管理栄養士国家試験があるため
今回で最後の参加となりました(。 >﹏<。)
国家試験までもう少し!頑張ってー!

 
次に品川先生より、講義がありました!

   

IMG_1261.jpg 

最近すっかり寒くなってきました!
お鍋が美味しい季節ですねー!

 
野菜もたっぷり摂れて良いんですが、しめにラーメンをいれたりごはんをいれたり・・
食べ過ぎないように注意しなければなりません(・∀・;)

 
一口30回噛めばいいとよく聞くけど、1回1回そんなの数えてられない!(`Д´)
って思いますよね(^_^;)

そこで食材と切り方を考えてみましょう! 

  IMG_1274.jpg

 
柔らかいものはちょっと噛んで飲み込んでしまいますが、
噛みごたえのあるものはやっぱりしっかりと何回も噛みますよね!
しっかり噛んでいると満腹感を得られます(*^^*)
これを利用して食べすぎを気を付けましょう!

 
よく噛むことでこの様な良いこともあるんですよ( ๑>ω•́ )ﻭ

 

IMG_1279.jpg 

IMG_1281.jpg 

IMG_1283.jpg

 
次回のダイエット教室は12月21日(土)です!
テーマは「ダイエットのための知識2」です!
スタッフ一同、心よりお待ちしております。

 

 

 

公開講座スタッフ一同