2023.06.23
NEW
発達栄養学科

発達栄養学科 第10回 調理学実習A

管理栄養士を目指す!相愛大学発達栄養学科のブログを

見に来てくださりありがとうございます(*'∀')


今回は中華料理に挑戦です(=゚ω゚)ノ

♦ 今回のメニュー ♦

〇 白飯

〇 棒棒鶏

〇 青椒牛肉絲

〇 玉米湯

〇 杏仁酥

さて、皆様は何て読むか分かりますでしょうか(。´・ω・)?

棒棒鶏 → バンバンジー

(蒸し鶏にゴマのソースをかけた四川料理)

青椒牛肉絲 → チンジャオロース

(ピーマンなどの細切りと牛肉の細切りを炒めた料理)

玉米湯 → ユイミータン

(コーンスープ)

杏仁酥 → シンレンスー

(伝統的な中華菓子の中でも代表的なお菓子でアーモンドクッキー)

皆様はいくつ知っていましたでしょうか?

食べたことがあるけど知らない言葉もあったかもしれませんね(^o^)丿

今回は、棒棒鶏に鶏肉を、青椒牛肉絲に牛肉を使います。

生の食肉の赤色は、肉色素のミオグロビンによるもので、

ミオグロビンの多い肉は赤く(牛肉、馬肉)、

少ない肉はピンク色(鶏肉、豚肉)をしています。

肉を加熱(煮る、焼くなど)すると、褐色のメトミオクロモーゲンに変化します。

難しいですが、変化するには意味があるのですよ(^o^)

では、棒棒鶏から♪

蓋付き鍋に蒸し汁用の水、酒、ねぎの青い部分、生姜の皮を入れ、

棒棒鶏

鶏肉に火を通し、取り出して冷まします。

棒棒鶏1

鶏の蒸し汁は、いい出汁になるので、

スープにして飲んでくださいね(=゚ω゚)ノ

肉基質たんぱく質の少ないむね肉は、脂肪分が少ないので、

加熱しすぎないように調理すること!

また、皮付きのままゆでると、身の縮みが少なく、硬くなりにくい!

ことがポイントです(・ω・)ノ

完全に冷めてから繊維に沿って細かく裂きます。

棒棒鶏2

ごまだれは分離しないように慎重に作り、野菜と一緒に盛り付けたら完成です。

棒棒鶏3

続いて、青椒牛肉絲

牛肉は繊維に沿って千切りにし、下味をつけます。

繊維を断ち切ると肉がちぎれやすくなります。

肉の表面に片栗粉をまぶしておくと、

炒めたときに肉の表面に膜ができ、うま味や肉汁が流出しません。

また、油を絡ませておくと、炒めたときに肉がほぐしやすくなります。

野菜も千切りにし、

青椒肉絲

始めに比べると上手に綺麗に切れるようになりましたね(*^-^*)

牛肉を炒め、一度取り出します。硬くなりすぎるのを防ぐためです。

野菜を炒めお肉も戻します。彩りきれいで美味しそうです。

青椒肉絲1

合わせ調味料を入れ、炒めます。

この時、炒めすぎないことがポイント♬

最後にごま油をからめたら完成です。

続いて、玉米湯

中華料理で、よく出てくるコーンスープ

実は簡単なのですよ。

中華だしとコーンクリームを煮立たせ、

卵を溶き入れ、青ネギを入れたら完成です♪

スープ1

最後に、杏仁酥

杏仁酥は、ショートニングを使い、

もろく砕けやすく、サクサクした食感を与えます。

また、空気を抱え込む性質もあります。

薄力粉、ベーキングパウダーは合わせてふるっておきましょう。

ボウルにショートニングと、砂糖を入れすり混ぜ、卵を少しずつ加え混ぜます。

クッキー

薄力粉、アーモンドスライスをさっくり混ぜる。

グルテン形成を抑えるため、

薄力粉を加えてからは練らずさっくりと混ぜるのがポイントです。

丸めて平たくして、オーブン皿に並べ、アーモンドをのせ、

クッキー1

オーブンへ

クッキー2

綺麗に焼けました~

美味しそうに出来上がりました(´艸`*)

見本

本日もお疲れ様でした(*^-^)

次回は外部授業で防災クッキングに挑戦です。

お楽しみにヾ(≧▽≦)ノ

助手 吉川