• ホーム
  • イベント情報
  • 2024年度相愛大学音楽学部公開講座 ピアノデュオ ドゥオール レクチャーコンサート
2024.05.15
公開講座・授業

2024年度相愛大学音楽学部公開講座 ピアノデュオ ドゥオール レクチャーコンサート

piano_duor.jpgピアノデュオ ドゥオール レクチャーコンサート
「連弾芸術」
連弾を通して音楽を知る

日時:2024年6月25日(火) 18:30開演 (18:10開場)
会場:相愛大学 南港ホール
入場料:無料(申込不要)

<プログラム>
〜歌曲から連弾へ〜
シューベルト(ヴィンクラー編曲) 魔王

〜ピアノソロから連弾へ〜
グリーグ(ルートハルト編曲)
トロルドハウゲンの婚礼の日

〜ピアノデュオオリジナル作品の響きを紐解く〜
小組曲、ドリー(抜粋)

〜オーケストラ作品から連弾へ〜
ドヴォルザーク(作曲者自編)
交響曲第9番「新世界より」(抜粋)



<ミニコンサート>

※楽譜をお持ちの方は当日ご持参ください。
※曲目が変更になる可能性があります。ご了承ください。

一番小さな編成のピアノアンサンブルの形である連弾には皆さん、演奏や指導の場面で多く関わることでしょう。 
身近でありながら、連弾は20本の指で音楽をクリアに、シンフォニックに描き、2人で大きな一つの空間を創り出します。
そしてそこには、楽しさ、嬉しさ、切なさ、安心感、温もりなど様々な感情が生まれます。

「連弾って楽しい!」そう思える世界へ一緒に出かけましょう!


【プロフィール】
ピアノデュオ ドゥオール

「ワールドクラスのデュオ」「他のデュオと一線を画している」と各誌にて絶賛を博すドゥオールは活発な演奏活動に加え、文化庁芸術祭参加公演、東京春祭、都民芸術フェスティバル、東京芸大アカンサス音楽祭、日演連クラシックフェスティバル、NECガラコンサート、トッパンホールシリーズ"Pianists"、「ピアノの日」200周年記念コンサートなどへの出演、メディア出演、又ドイツ、シンガポールでのリサイタルや米マイアミPiano Slam13リモート出演など、更なる飛躍を遂げている。
リリースした全CDがレコード芸術誌にて特選盤、準特選盤に選出され、彩の国さいたま芸術劇場、フェニーチェ堺、カワイ梅田&表参道でのデュオセミナー、音楽大学での講座、マスタークラス、審査などデュオでの後進への指導にも力を注いでいる。

藤井隆史は東京芸術大学大学院修了(同時に、ベーゼンドルファーリサイタル出演)、文化庁及びDAAD特別奨学生としてドイツ・マンハイム音楽大学大学院国家演奏家資格コース(ソロ)及びピアノデュオ科に学び、最優秀で修了。
現在、武蔵野音楽大学及び洗足学園音楽大学大学院講師。

白水芳枝は東京芸術大学卒業。野村文化財団及びDAAD特別奨学生としてドイツ・マンハイム音楽大学大学院国家演奏家資格コース(ソロ)及びピアノデュオ科に学び、最優秀で修了。
現在、国立音楽大学及び洗足学園音楽大学大学院講師。

公式サイト:www.yoshie-takashi.com
YouTube, Instagram, X, Facebook
@pianoduoDUOR