• ホーム
  • お知らせ
  • 「第19回食育推進全国大会」で食育活動表彰 ボランティア部門「審査員特別賞」を受賞しました
2024.06.04
お知らせ

「第19回食育推進全国大会」で食育活動表彰 ボランティア部門「審査員特別賞」を受賞しました

6月1日、2日にATC(アジア太平洋トレードセンター)のATCホールにて
「第19回食育推進全国大会」が開催されました。

開会式後に農林水産省主催の「第8回食育活動表彰」の表彰式が行われ
食品ロスをテーマに、6年前に本学人間発達学部発達栄養学科の学生で結成したチーム「ロスノン」が
食育活動表彰、ボランティア部門で「審査員特別賞」を受賞しました。
小学生を対象に効果音を入れた紙芝居を作成など、幅広い分野での食育活動が評価されました。

0601_shokuiku.jpg0601_shokuiku_2-2.jpg

1日目は、近畿農政局のブースにて豆つかみのイベントが開催されました。
近畿農政局主催の「Cooking Challenge!!」で入賞した学生たちがブースを担当し
子どもたちにお箸の持ち方や作法を教えていました。

0601_shokuiku_4.jpg
0601_shokuiku_3.jpg

また、農林水産大臣政務官の高橋光男様にも豆つかみを体験いただき、高橋様のSNSにもイベントの様子を掲載いただいております。


2日目には「未来につなごう近畿の食と農セミナー」が開催され、本学の学生2名と畿央大学の学生がシンポジストとして登壇し
本学は「相愛大学でのSDGsの取り組み」というテーマで発表しました。

0602_shokuiku.jpg0602_shokuiku_3.jpg0602_shokuiku_2.jpg

今回のイベントやセミナーを通して、たくさんの方に食育を知っていただく機会となりました。
本学では、今後もより多くの方に食育について知っていいただく機会が増えるよう食育推進活動に取り組んでいきます。